
本州一の面積を誇る菜の花畑 in 横浜町

イーコネの青森支店がある、青森県の魅力をご紹介していくこちらのコーナー。
第9回目は、青森県の横浜町にあり本州で最も広大な作付面積を誇る「菜の花畑」をご紹介いたします!毎年5月中旬から下旬にかけて見ごろを迎える黄色い絨毯は一見の価値ありです。
来シーズンのご参考に!
横浜町の菜の花畑の歴史

菜の花の始まりは、昭和の大凶作の後の1932年(昭和7年)、農業経済更生指定村に横浜町が指定されたため、農業の効率改善に取り組むことになりました。 このときにナタネを導入したのが今の菜の花栽培の始まりであると言われています。
その後、各団体間の協議で1989年当時、日本一を誇る作付面積となっていた菜の花畑を通じて町おこしが可能ではないかということになり、1991年5月通産省支援事業の補助を得て「菜の花フェスティバルinよこはま」が畑のど真ん中で開催されるようになりました。
菜の花フェスティバルinよこはま

町おこしの一環としてスタートした「菜の花フェスティバルinよこはま」は、毎年5月3週目に開催されています。
しかし、2020年以降の2年間は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となっています。でも、その代わりに菜の花の開花期間中は一部が『なのはな小路』として無料開放されています。
例年ですと、「菜の花フェスティバルinよこはま」は、大人から子どもまで楽しむことができ、最大10Kmを走破する「よこはま菜の花マラソン」を中心に、満開の菜の花畑の中に文字で表現した巨大迷路を散歩する「菜の花大迷路」、プロもアマチュアも参加できる「フォトコンテスト」、郷土芸能を披露する「菜の花野外コンサート」、菜の花を利用して開発した「菜の花商品即売会」など、数々のイベントが開かれています。
そのため賑わいはすごく、5月の開花期間中は実に町民の約15倍もの観光客が横浜町を訪れると言われています。人気!
フェスティバル中の菜の花

例年人気の「菜の花大迷路」は、菜の花畑の広大さを活かした文字通りの「大迷路」となっており、子どもだけでなく大人も楽しめます。迷路の中央部には展望台も設置されているので、大迷路の手の込んだ造り、周辺の景色を一望することもできます。

のどかな景色が広がりますね。

作付面積は100ヘクタール以上あるそうですよ!さすが本州一。

撮影スポットも盛りだくさん。
さきに書きましたように、2020年以降はコロナウィルスの感染対策のため、フェスティバルは開催されていません。それでも横浜町の実行委員の皆さまは菜の花を楽しめるように菜の花大迷路を「なのはな小路」へと変更し開放してくれました。

規模は縮小しても、菜の花の黄色い絨毯は健在。美しいままです。

小路とは控えめな表現ですね。

当日はあいにくの空模様でしたが、菜の花はキレイに咲いていました。

来年こそは、コロナウィルスの心配なく開催されると良いですね!
菜の花畑概要
場所 | 青森県上北郡横浜町大豆田地区 特設会場 |
駐車場 | 有(無料) |
入場料 | 無料 |
菜の花大迷路 | 小学生以上100円 |
問い合わせ | 017-578-2111 |
菜の花畑アクセス
JR大湊線「陸奥横浜駅」から車で11分。フェスティバル開催期間中はこの陸奥横浜駅よりシャトルバスが運行されています。
自家用車で来られる場合は、会場に無料駐車場が用意されているので安心です。

イーコネクションの青森支店からは車で1時間35分くらいです。
おまけ

菜の花畑を堪能した後に、すぐ近くにある道の駅よこはま「菜の花プラザ」へ立ち寄ってみるのがお勧めです。
地元の野菜を販売している産直コーナーの他、特産の菜の花やなまこ、ホタテなどを使った加工食品や雑貨が豊富に揃い、活気のある道の駅です。

さすが菜の花畑の横浜町。菜の花ドーナツ、菜の花蒸しパン、菜の花シフォンケーキなど、菜の花スイーツがいっぱい。どれも試したくなりますね!

もちろん、菜の花から取れる「なたね油」を利用した商品も豊富にあります。菜の花は見るだけでなく私たちを楽しませてくれます。

節句によく作られたという、下北地方の郷土料理「べこもち」も販売されています。なぜべこもちというかというと、作る過程で牛の背中のように丸めていくからや、まだら模様が牛の模様ににているからなど諸説あるそうです。
べことは牛のこと。米粉で作られるそうですが、自然食品のみでこれだけの色合い、模様を出せるのがスゴいですね。
このほかにも様々なものが販売されています。もちろん道の駅として休憩施設やトイレなども完備されていますので、ぜひ立ち寄ってみてください!
名称 | 道の駅よこはま「菜の花プラザ」 |
住所 | 〒039-4134 青森県下北郡横浜町字林ノ脇79-12 |
TEL | 0175-78-6687 |
開館日 | 4月1日~12月30日 無休 1月2日~3月31日 毎週火曜日定休日 |